Taka_solohamの日記

ヨーヨーマスターTAKAの過去ログです。途中からツイッターの転記のみになっていますが、以前はメインコンテンツを展開していたので過去に遡ると文章がいろいろあります。

2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

もう一歩進んだフリースタイルをしていくために。

ヨーヨーを通じて伝えていきたいことを明確にすべてのパフォーマンスに共通ですが、なにがいいたいのかわからない表現は所詮独り言です。 技術の美しさを見せたいのか、表現としてエンターテイメントをしたいのか、ヨーヨーの動きの美しさを見せたいのか。 …

表現することの怖さ

極論の一番濃いところ薄めず書いているのでこの文章読んでプレッシャー感じないでくださいね。自分に関係ありそうなところだけ都合よく解釈してもらってかまわなくて考えてみてもいいかなーというところだけを余裕を持って見るみたいな。ヨーヨーが生活の一…

ヨーヨーマスターという生き方とその十字架

ヨーヨーマスターという言葉の重み、しっかりわかって受け取ったつもりです。ヨーヨーマスターの称号を受ける、ということは入り口に立たせてもらっただけで、ヨーヨーマスターという肩書きを活かしてどこまでヨーヨーを広めていけるかが、本当のヨーヨーマ…

ご心配をおかけしています。

前回から少し時間も空いてしまったので書き溜めてあった内容と少しテンションが変わってきてはいるのですが、続けていきます。 メールや電話で心配をしてくださった皆さん、ありがとうございました。この文章書いているのは引退宣言をするためでもなく、テン…

写真は関係ないけれど会社からの景色。夕日がきれいでした。

オススメの本

パフォーマンスにかかわる人はぜひ風姿花伝を読んでください。自分の考えていること、ヨーヨーがどうやったら生きていくものとして成り立つのか、フリースタイルの見せ方と考え方、いろいろと学べるものがあると思います。 学校の勉強がつまらないのは自分と…

読んでくれている人へ、もう一歩進んだ理解のために。

自分で言うのもなんですが、過去のつぼやき(ブログ以前)も9割くだらないことですがのこり1割はいまの自分が読んでもはっとするようなことが書いてあったりします。知らない人もいると思いますのでリンク紹介しておきます。読んでもらえるとここにいたる…

わき道-人間の潜在意識の話とか。

詳しくはその手の本を読めばいくらでもでてくるので興味あれば読んだほうがいいです。とりあえず自分なりに理解しているエッセンスだけ。ちょっと傲慢です。いや、かなり傲慢?29歳で人生を語るとこんなに恥ずかしいと10年後に後悔してそうですが。イメ…

ヨーヨーで生きていくその2

芸人ではなく、ヨーヨープロとして生きていくひとつの目標、というかやり方、と思ったのはヨーヨー名人というキャラクターでした。30になる前に世界大会優勝とコロコロデビューしてヨーヨーお兄さんになる、という23才のときに想い描いた明確なビジョンはヨ…

芸とアーティスティックパフォーマンス(AP)歌手の歌、のように何度聞きたい、みてみたい、と思わせるもの、人の心を動かすもの。それがヨーヨーにあるのか。ヨーヨーでライブできますか?現状ではその方向性は見出せていないです。*1この間のエキスポカ…

ヨーヨーで生きていくその1

芸としてのヨーヨー ヨーヨーを芸として磨いてそれで生きていけるのか、と考えたときそこまでヨーヨーを信じていない、賭けていない自分がいます。 自分が98年からヨーヨーパフォーマンスのプロではなく、インストラクター主体、といっているのも会社にヨー…

チームQが始動した6月ごろ。

●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●Qちゃん復活勝手に自分と重ねていたところもあったり。一度頂点を極めたあとにどう現役生活を続けて、終わりに向かっていくのか、Qちゃんがした決断には心動かされました。●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●チームQ結…

つぼやき、思うところあってちょっと小休止してました。

毎日だらだらと書くのもブログだけど内容がないのもつらいなぁと。時間とって書くことができれば一番いいんだろうけれど。 いまの書いている内容ってみんなにきっと届いていなくて、いいたいことも書けてないし。 書きたいと自然に思えるようになるまでやめ…

団地ともおでまたまた

1コマのカットですが、青戸さんがヨーヨーで蛇と戦うという妄想がありました。蛇といえばバイパーなどのヘンリースシリーズ、最近だとコッパーヘッドと何かと縁のある動物。最近月曜日発売の週刊漫画にヨーヨーが出ている率が非常に高いです。 過去2ヶ月で…